原点を受け継ぐ、極限の基本形。
True to the Origin, Ultimately Fundamental.

「KitMill」シリーズのベーシックな機能を体現する、コンパクトサイズの基本仕様モデル。CNC加工を手軽に楽しめるよう、シリーズ最初期に開発された前機種「KitMill BT100/200」のコンセプトを発展させ、さらに安定した加工性能を確立。部品形状や製造方法の見直しなどによるコストカットと同時に、メンテナンス性を大幅に向上させた。シリーズのノウハウを結集した扱いやすさと豊富なオプションで、教育現場から特定の加工用途まで活躍の幅を広げていく。
開発ポイント
コストカットと安定した加工性能を両立

「KitMill」シリーズの特長である加工力はそのままに、コストカットを限界まで追求。前機種「KitMill BT100/200」の部品形状を見直し、樹脂部品の製造に射出成形を取り入れるなど、より簡略化された構成を実現した。
シンプルな構造でありながら、アルミや真鍮など軽金属にも安定して対応できる切削性能や剛性はしっかりと確保している。
歴代機種のノウハウに基づくストレスフリーな設計

▲ 前機種「KitMill BT200」の加工テーブル

▲ 本機種「KitMill BS200」の加工テーブル
「KitMill」シリーズを通じて蓄積してきた開発ノウハウや設計思想のもとに、2011年誕生の「KitMill BT100/200」を発展的にリニューアル。
例えば、加工テーブル側に代わりスピンドル側を動かす構造を採用することでテーブル面のスリットをなくし、加工機の下に切りくずが落ちない仕様となっている。
また、カバーを外すことなく原点センサーの調整が可能になり、エンドミルの垂直度調整も容易になるなど、きめ細やかな改善を実施。使いやすさやメンテナンス性を徹底的に追求し、使用中や調整時のストレスを大幅に軽減した。
多彩なオプションで1ランク上のものづくりを実現

▲「基板加工アタッチメント」装着例

▲「30Wスピンドル化セット」装着例
拡張用のオプション品として、さまざまな専用ツールの取り付けが可能。
例えば、基板を精密かつ正確に切削するための「基板加工アタッチメント」、太いエンドミルへの換装や深い溝を切削できる「30Wスピンドル化セット」、切削中の切りくず詰まりを防止して安定した加工を実現する「集塵機作成キット」など。
その他、使用用途や加工状況などに応じてさまざまな条件をカバーできるよう、数多くのオプション品に対応。自由な拡張性で、1ランク上のものづくりを実現する。
※ オプション品のご購入が必要です。
※ 基板加工アタッチメントには基板加工専用CAMソフトORIMIN PCBが付属します。
Engineer : Hidetoshi Gomi
Editor : Keita Fukasawa
Photographer : Kota Sugawara
外形寸法
製品構成

加工機本体

コントローラー
(TRA150)

配線用ケーブル類
制御ソフトウェア
(USBCNC V4)
その他、ご用意いただくものについてはこちらをご覧ください。
仕様
KitMill BS100
KitMill BS200
テーブルサイズ
テーブルサイズ
KitMill BS100W:150mm
D:100mm
KitMill BS200W:150mm
D:200mm
取り付け可能な材料の高さ
取り付け可能な材料の高さ
標準:42mm
基板加工アタッチメント装着時:28mm
※基板加工アタッチメントは別売です
ストローク
ストローク
KitMill BS100X軸:157mm
Y軸:107mm
Z軸:56.7mm
KitMill BS200X軸:157mm
Y軸:207 mm
Z軸:56.7mm
加工可能な材料
加工可能な材料
- 樹脂
- FRP
- 木材
- アルミ合金全般
- 真鍮
スピンドル
スピンドル
ツールチャック形式:セットスクリュー式
ツールチャック形式 引きネジ型コレットチャック式スピンドル装着:コレットチャック式
対応シャンク径:Φ3、Φ3.175、Φ4、Φ6
(ご購入時に選択いただけます)
定格回転数:4800rpm
定格回転数 2段プーリー装着時:4800、7000rpmの2段階
※2段プーリーは別売です
モーター定格出力:12W
モーター定格出力 30Wスピンドル化セット装着時:30W
※30Wスピンドル化セットは別売です
送り機構
送り機構
案内形式:スライドシャフト - ドライブッシュ
送り形式:メートルねじ
最大送り速度:15.0mm/s(F900)
ステッピングモーター:42mm角ステッピングモーター
分解能:0.78μm
電装部
電装部
コントローラー:TRA150
電源:AC100V 50/60Hz
消費電力:80W
対応CAM
対応CAM
Cut2D / VCarve / Cut3D / MeshCAM / Fusion360 / PhotoVCarve
記載されていないCAMについては、こちらからご確認いただけます。
外形寸法
外形寸法
KitMill BS100W:378.4mm
H:322.7mm
D:340mm
※アルミハンドル装着時
KitMill BS200W:378.4mm
H:322.7mm
D:440mm
※アルミハンドル装着時
重量
重量
KitMill BS10012.5kg
KitMill BS20013.5kg
注意事項
- ページトップの製品写真には、オプション品のアルミハンドル3個セットが取り付けられています。オプション品は標準では付属しておりませんので、必要な場合は別途ご購入ください。
- 改良のため、製品の仕様や外観は予告なく変更される場合があります。
加工サンプル
▲ A7075(アルミ)t5 × 100 × 100mm加工の様子

加工条件
材質 | A7075(アルミ) t5 × 100 × 100mm |
---|---|
CAD | 図脳RAPID |
CAM | Cut2D |
ツール | OM-SE2SM-2-6 |
■ ポケット加工 | |
切込み | 0.1mm |
送り速度 | 300mm/min |
■ 切り抜き加工 | |
切込み | 0.05mm |
送り速度 | 300mm/min |
加工時間 | 約540分 |
■ 備考 | |
加工機 | BS100 |
スピンドル回転数 | 4800rpm |
アルミ製加工テーブル使用 |

加工条件
材質 | C3604(快削真鍮) t5 × 100 × 100mm |
---|---|
CAD | 図脳RAPID |
CAM | Cut2D |
ツール | OM-SE2SM-2-6 |
■ ポケット加工 | |
切込み | 0.1mm |
送り速度 | 300mm/min |
■ 切り抜き加工 | |
切込み | 0.05mm |
送り速度 | 300mm/min |
加工時間 | 約540分 |
■ 備考 | |
加工機 | BS100 |
スピンドル回転数 | 4800rpm |
アルミ製加工テーブル使用 |

加工条件
材質 | POM(樹脂) t5 × 100 × 100 |
---|---|
CAD | 図脳RAPID |
CAM | Cut2D |
ツール | OM-SE2SM-2-6 |
■ ポケット加工 | |
切込み | 0.5mm |
送り速度 | 300mm/min |
■ 切り抜き加工 | |
切込み | 0.5mm |
送り速度 | 300mm/min |
加工時間 | 約80分 |
■ 備考 | |
加工機 | BS100 |
スピンドル回転数 | 4800rpm |
アルミ製加工テーブル使用 |

加工条件
材質 | ホワイトオーク(木材) t5 × 100 × 100 |
---|---|
CAD | 図脳RAPID |
CAM | Cut2D |
ツール | OM-SE2SM-2-6 |
■ ポケット加工 | |
切込み | 0.5mm |
送り速度 | 300mm/min |
■ 切り抜き加工 | |
切込み | 0.5mm |
送り速度 | 300mm/min |
加工時間 | 約80分 |
■ 備考 | |
加工機 | BS100 |
スピンドル回転数 | 4800rpm |
アルミ製加工テーブル使用 |

加工条件
材質 | A7075(アルミ) t5 × 100 × 100mm |
---|---|
CAD | 図脳RAPID |
CAM | Cut2D |
ツール | OM-SE2SM-2-6 |
■ ポケット加工 | |
切込み | 0.1mm |
送り速度 | 300mm/min |
■ 切り抜き加工 | |
切込み | 0.05mm |
送り速度 | 300mm/min |
加工時間 | 約540分 |
■ 備考 | |
加工機 | BS100 |
スピンドル回転数 | 4800rpm |
アルミ製加工テーブル使用 |

加工条件
材質 | C3604(快削真鍮) t5 × 100 × 100mm |
---|---|
CAD | 図脳RAPID |
CAM | Cut2D |
ツール | OM-SE2SM-2-6 |
■ ポケット加工 | |
切込み | 0.1mm |
送り速度 | 300mm/min |
■ 切り抜き加工 | |
切込み | 0.05mm |
送り速度 | 300mm/min |
加工時間 | 約540分 |
■ 備考 | |
加工機 | BS100 |
スピンドル回転数 | 4800rpm |
アルミ製加工テーブル使用 |

加工条件
材質 | POM(樹脂) t5 × 100 × 100 |
---|---|
CAD | 図脳RAPID |
CAM | Cut2D |
ツール | OM-SE2SM-2-6 |
■ ポケット加工 | |
切込み | 0.5mm |
送り速度 | 300mm/min |
■ 切り抜き加工 | |
切込み | 0.5mm |
送り速度 | 300mm/min |
加工時間 | 約80分 |
■ 備考 | |
加工機 | BS100 |
スピンドル回転数 | 4800rpm |
アルミ製加工テーブル使用 |

加工条件
材質 | ホワイトオーク(木材) t5 × 100 × 100 |
---|---|
CAD | 図脳RAPID |
CAM | Cut2D |
ツール | OM-SE2SM-2-6 |
■ ポケット加工 | |
切込み | 0.5mm |
送り速度 | 300mm/min |
■ 切り抜き加工 | |
切込み | 0.5mm |
送り速度 | 300mm/min |
加工時間 | 約80分 |
■ 備考 | |
加工機 | BS100 |
スピンドル回転数 | 4800rpm |
アルミ製加工テーブル使用 |
▲ 基板加工の様子
加工条件
材質 | 片面生基板(ベークライト) t1.6 × 150 × 100 |
---|---|
CAD | K2CAD (お客さま提供データ) |
CAM | ORIMIN PCB |
ツール | 土佐昌典VC |
送り速度 | 420mm/min |
■ 基板の仕様 | |
最小パターン幅 | 0.3mm |
最小パターン間隔 | 0.25mm |
最小穴径 | Φ0.8mm |
基板サイズ | 65.5mm × 58mm |
■ 切り抜き加工 | |
切込み | 0.2mm |
送り速度 | 420mm/min |
加工時間 | 25分 |
■ 備考 | |
加工機 | BS200 |
基板加工アタッチメント使用 | |
2段プーリー使用 | |
スピンドル回転数 | 7000rpm |
アルミ製加工テーブル使用 |

加工条件
材質 | 片面生基板(ベークライト) t1.6 × 150 × 100 |
---|---|
CAD | K2CAD (お客さま提供データ) |
CAM | ORIMIN PCB |
ツール | 土佐昌典VC |
送り速度 | 420mm/min |
■ 基板の仕様 | |
最小パターン幅 | 0.3mm |
最小パターン間隔 | 0.25mm |
最小穴径 | Φ0.8mm |
基板サイズ | 65.5mm × 58mm |
■ 切り抜き加工 | |
切込み | 0.2mm |
送り速度 | 420mm/min |
加工時間 | 25分 |
■ 備考 | |
加工機 | BS200 |
基板加工アタッチメント使用 | |
2段プーリー使用 | |
スピンドル回転数 | 7000rpm |
アルミ製加工テーブル使用 |
本製品の動作に必要なもの
CADソフトウェア
CADは当社で取り扱っておりませんので、用途に合わせたものを別途ご用意ください。
2DCAMを使用される場合はDXFファイルが出力できるものを、3DCAMを使用される場合はSTLファイルが出力できるものをご利用ください。
CAMソフトウェア
キットに含まれておりませんので、用途に合わせたものを別途ご用意ください。
CAMソフトウェア比較(解説記事)
CAMソフトウェア一覧(購入ページ)
エンドミル
キットに含まれていませんので、用途に合わせたものを別途ご購入ください。その際、「KitMill」の対応シャンク径と、エンドミルのシャンク径が同じであることをご確認ください。
初めて購入される方には下記をおすすめします。
アルミ・樹脂用超硬スクエアエンドミル 5本入りお買い得セット
※ NCプログラムをテキストエディタなどで作成すれば、CAD/CAMがなくても動かすことはできます。しかし、部品を加工するためのNCプログラムは数千行、ものによっては数万行におよぶため、部品を製作される場合はCAD/CAMは必須だとお考えください。
キットの組み立てに必要な工具類
六角レンチ
2面幅1.5~5mmのものが必要です。(商品ページへ)
T型六角レンチ
2面幅2.5~3mmのものが必要です。(商品ページへ)
スパナ
2面幅7mmのものが必要です。
+ドライバ
No.00とNo.2のものが必要です。
-ドライバ
幅2mmのものが2本と、5mmのものが必要です。
半田ごて・半田
配線作業の際に必要になります。
ニッパー
配線作業の際、ケーブルの切断や被覆を取るために使います。
スケール、巻き尺
配線で長さを整える際に3m程度のものが必要です。
はさみ
配線をまとめる編組ケーブルを切るのに必要です。
基板加工のために必要なもの
基板加工アタッチメント 【必須】
基板加工を行うためのアタッチメントです。プレッシャーフットにより質の高い基板を安定して加工できるようになります。基板加工専用CAMソフトORIMIN PCBが付属します。
基板加工カッター
土佐昌典VC、土佐昌典FT 【必須】
当社製の基板加工用の刃物です。お客様の用途に合う、どちらか1種類の刃物をご購入ください。
土佐昌典VCは先端がV字形状になっており、切り込む深さを調整することで0.15~0.3mm幅の溝を切削できます。細い溝を切削する場合にお使いください。
土佐昌典FTは切り込む深さが変わっても0.5mm幅の溝を切削できます。深さを調整する必要がないため、再現性が高いです。
こちらで販売しています。
セットスクリュー式スピンドルΦ3.175 【必須】
当社製の基板加工カッターがシャンク径Φ3.175のため、こちらのシャンク径をご使用いただく必要があります。
引きネジ型コレットチャックスピンドル 【おすすめ】
基板加工カッター(シャンク径Φ3.175)以外のエンドミルを使用する際に、スピンドルを外すことなくコレットの交換のみで簡単に行えます。
Φ3、Φ3.175、Φ4、Φ6コレットチャックが付属します。
2段プーリー【おすすめ】
小径の刃物を使用される場合はスピンドル回転数が高い方が望ましいです。加工サンプルと同じ条件で加工する場合は本オプション品をご使用ください。
アルミ製加工テーブル 【おすすめ】
両面テープでの固定が不十分だとプレッシャーフットにより基板が若干動いてしまう場合があります。アルミ製加工テーブルであればクランプを使用できるため、確実に固定することができます。
あると便利なもの
スクレーパー
両面テープで固定した材料をはがすために使います。
両面テープ
材料の固定に使います。貼って簡単にはがせるタイプのものをおすすめします。
その他
参考情報
「KitMill」シリーズの性能比較、3Dプリンタとの違いなどをご紹介
「KitMill」シリーズの全モデルの仕様を比較できます
KitMill CL100を例に「KitMill」の加工の手順をご紹介