押出プレートによる離型
1. 離型の失敗例
成形素材が深く入り込むようなポケット形状のある金型では、成形品が引っかかり離型が難しい場合があります。無理に成形品を取り外そうとした場合、成形品の一部が千切れて破損したり、変形する可能性もあります。
2. 押出プレートとは
2-1|金型から成形品を押し上げるためのピンを取り付けたプレートを用意することで、成形品を綺麗に離型することができます。なお、押出プレートを利用して離型を行う場合は、金型を入れ子構造にする必要があります。
2-2|成形品の離型を行う際は、入れ子を引き抜き、挿入されていた入れ子よりも長いピンを取り付けた押出プレートを挿入します。
3. 押出プレートの作り方①
押出プレートは一塊の材料からピンの形状を切削することで作成できます。この方法で作成する場合、ピンの形状を任意に設計出来ますが、材料のロスが多くなります。
4. 押出プレートの作り方②
内ネジ付きのノックピンをプレートに取り付けて作成することも可能です。この方法で作成する場合、材料のロスが少なくなりますが、市販のノックピンを使用するため形状の自由度が下がります。
4-1|まず、プレートにネジの取付穴を加工します。
4-2|その後、プレートにノックピンをネジ固定したら完成です。
5. 射出成形の準備
5-1|金型・入れ子が開かないよう、ネジで固定します。
5-2|軽くINARIのハンドルを倒し、シリンダーのノズルから樹脂が出てくることを確認します。
5-3|ノズル先端の樹脂を除去し、金型をINARIに固定します。
6. 射出成形
ハンドルを倒し、金型に樹脂を注入します。抵抗が強くなってから数秒間加圧を続けた後にハンドルを戻すことで、ヒケを予防することができます。
7. 成形品の離型
7-1|金型をINARIから取り外します。
7-2|金型を固定しているネジを外し、金型を開きます。
7-3|金型と入れ子を固定しているネジを外し、入れ子を引き抜きます。
7-4|押出プレートを挿入し、成形品を押し上げて離型します。
成形品の破損・変形が発生していないことを確認したら、押出プレートによる離型は完了です。
関連サービス
「金型を用意できない」というお客様に向けて金型製作代行サービスをご用意いたしました。3Dモデルをお持ちのお客様はもちろん、3Dモデルをお持ちでないお客様もご利用いただけます。