ホーム > ものづくり文化展 > 仙頭邦章様/高橋義樹様の作品

ものづくり文化展

'', 'checked' => array(), ); $ss_id = $_COOKIE[$key]; if (! $ss_id) { return $result; } $database = yaml_parse_file($yml); $hash = $database[$env]; $mysql = mysql_connect($hash['host'], $hash['username'], $hash['password']); if (! $mysql) { return $result; } mysql_select_db($hash['database']); mysql_query('SET NAMES utf8'); $ss_id = mysql_real_escape_string($ss_id); $pref = mysql_query( "SELECT * FROM `preferences` WHERE `key` = '$ss_id';" ); if (! $pref || mysql_num_rows($pref) == 0) { return $result; } $row = mysql_fetch_assoc($pref); $result['user_name'] = $_COOKIE[$alive] ? $row['user_name'] : ''; $result['checked'] = syck_load($row['checked']); } return $result; } } $i = fetch_rails_info(); if (! empty($i['checked'])) { ?>

最近チェックした商品

ティラノサウルス

製作者のコメント

3DプリンターとKitMill Qt100を使用して作成致しました。 1つのモーターの駆動をスパーギアにより減速させ、カムを使って可動を調整した下顎の開閉機構とLEDの目をキョロキョロさせる揺動機構に振り分ける設計としました。3DモデリングはAutodesk Fusion360というCADより作成し可動部位の動作確認と他部品との干渉をモーションリンクという機能を使い検証致しました。

ティラノサウルスのデータはこちらのデータから修正して作成。
MakerBot Pocket T-Rex Skull

Autodeskのギャラリーに、このティラノサウルスをつくるにあたって必要なデータをすべてアップしています。
T-Rex

製作者の情報

製作者 仙頭邦章様
高橋義樹様
Webページ gutto
Make1010
Facebook Make1010

主に使用している加工機械や部品

写真

肉抜きの加工ではボールエンドミルを使い、R部を設けました。それ以外の加工はスクエアエンドミルを使用して加工しました。 集塵機を併せて使う事で、切粉の飛散がそこそこ防げるのと、溝加工の断面がキレイに仕上がります。

R部を設けたことで、単に肉抜きしたものに比べるとアルミの質感をより表現できます。

他の機構部品も加工してバリ取り、やすりがけをします。バリ取りには棒やすりとスポンジやすりがあると非常に便利です。カムの素材には滑りの良いMCナイロンを使用しました。カムの形状で下顎の開け閉めの速度を決定します。

顎と歯の3D形状のものを削ります。STLデータで作製したものをCut3Dを使って読み込み、荒加工と仕上げ加工、輪郭加工データを作製します。

削ったままだと素材の表面がまだ荒いので、金属ミガキを使って仕上げていきます。

歯車の肉抜き加工には、3D形状を作製した時の端材を使用して治具を作製しました。歯車のボスがちょうどはまる穴を削り、その下にM3用の穴をあけてタップでねじを切ります。

全ての部品を組み立てて完成です。制御系統は全て台座の下に収納しました。ティラノサウルスの頭と下顎は3Dプリンターで出力したものです。

裏から見ると、機構部分のメカメカしい感じが良く分かります。1つのモーターの駆動を様々なギアを使い、カムを使った下顎の開閉機構とLEDの目がキョロキョロと動くよう揺動機構に振り分けています。LEDの目はカムの動きに合わせて点滅するようにセンサーを使用して制御しています。

動画

ティラノサウルス歯 荒加工-仕上げ加工タイムラプス


ティラノサウルス動作


T-Rexの骨格をAutodesk Fusion360のT-Splineでモデリング


Autodesk Fusion360で作成したT-Rex(アニメーションからCNCでの加工まで)

Zak様の作品 < 応募作品一覧:2015年 > Tonbow様の作品