ホーム > ものづくり文化展 > 諏訪東京理科大学OB様の作品

ものづくり文化展

'', 'checked' => array(), ); $ss_id = $_COOKIE[$key]; if (! $ss_id) { return $result; } $database = yaml_parse_file($yml); $hash = $database[$env]; $mysql = mysql_connect($hash['host'], $hash['username'], $hash['password']); if (! $mysql) { return $result; } mysql_select_db($hash['database']); mysql_query('SET NAMES utf8'); $ss_id = mysql_real_escape_string($ss_id); $pref = mysql_query( "SELECT * FROM `preferences` WHERE `key` = '$ss_id';" ); if (! $pref || mysql_num_rows($pref) == 0) { return $result; } $row = mysql_fetch_assoc($pref); $result['user_name'] = $_COOKIE[$alive] ? $row['user_name'] : ''; $result['checked'] = syck_load($row['checked']); } return $result; } } $i = fetch_rails_info(); if (! empty($i['checked'])) { ?>

最近チェックした商品

Fabミニ四駆用の車体

製作者のコメント

自分の考えた最高のミニ四駆を走らせられる競技、それが「Fabミニ四駆」です!!前回開催された「Fabミニ四駆カップ 2015 Spring」のレポートなどはこちら。暫く前からミニ四駆が流行っているようで、私もご多分に漏れずハマってしまいました。これはこれで十分楽しいのですが、使えるパーツ等に制限があることから

('A`)。o(制限無しだったらこんなパーツを作って付けられるのに‥)

という妄想が膨らむ一方だったのです。そんな中発見した「Fabミニ四駆」。ときめきました。そして参加したい一心で製作を開始しました。ひとまずコースを走らせるところまでいったので投稿します。

製作者の情報

製作者 諏訪東京理科大学OB様
ブログ SUWA模型

主に使用している加工機械や部品

写真

ローラーの製作風景。この後中央の穴にベアリングを取り付けます。

ほかの部品も含め車体のほとんどの部品を自作しています。Fabミニ四駆のルール的には「カスタマイズ」にタミヤ製の部品を使ってはいけないだけなので、マシン本体、シャーシやホイールなどは本家の物を流用できるようです。ただ思うのは、「違う!!自作したいのはそんなところじゃないんだ!!!」ということです。

一通りの部品を組み立てたところです。まずは普通のミニ四駆の構成を踏襲したものをつくってみました。

小さいコースで走らせてみました。ちゃんと走ります。ただラップタイムが3秒台後半なので公式ルールに沿って製作した車体と比べるとまだちょっと遅いようです。

その後も色々と改造。ミニ四駆的にはタイムを縮めるのが第一目標なのですが、作りたい欲の方が優先されました。スライドダンパーなども作ってみましたが、アルミで作ったので凄まじい重さで、製作した部品がことごとくタイムロスにしかなっていません‥。根本的に足りていないボティーは今後製作したいと思います。モーターを2個使えたり、マイコンを乗せてもいいようなので、もっと独特な車体を作っていこうと思います。

Vagabond Works様の作品 < 応募作品一覧:2015年 > オカモトラボ様の作品